介護職は大変?仕事の楽しさを紹介!
2023/11/16

よく「介護職は大変」という話を聞きませんか。
介護職の仕事をしてみようと考えている方が「仕事が大変」という話を聞くと、やはり気になるのではないでしょうか。
介護職の仕事はなぜ大変だと言われるのでしょう。
介護職の仕事が大変だと言われる理由や、仕事の楽しさを感じるポイントについて解説します。
■介護職が大変と言われる理由について
介護職の仕事が大変と言われることには主に3つの理由があります。
・体力を使うから介護職の仕事は大変
体調を崩している方や高齢の方の生活・お体のサポートを行うのが介護職の仕事です。
お体や生活のサポートはやはり体力を使います。
そのため、肉体的・体力的な面から「介護の仕事は大変」「介護の仕事は疲れる」とよく言われます。
・介護職の仕事は時間外労働が多いから大変
介護職の仕事内容によっては時間外労働も多くなってしまいます。
たとえば高齢の方が入居している介護施設の場合「夜間だから介護しない」とはいきません。
そのため、夜間なども介護の仕事をする関係上、時間外の業務や夜勤なども必要になってきます。
夜勤や時間外の仕事があるため、介護職の仕事は大変だと言われています。
・人の人生や死に関わることがあるから介護職の仕事は大変
介護職の仕事は高齢の方をお世話することも少なくありません。
そのため、お世話・サポートしていた高齢の方が亡くなってしまうことも珍しくないのです。
先日まで笑顔でおしゃべりしていた方が亡くなり「寂しいな」「悲しいな」と感じることもあります。
人の生死・人生が関わってくるからこそ、介護職の仕事は精神的に大変と言われることがあります。
■介護職の楽しさ、やりがいについて
介護職の仕事は大変だとよく言われますが、楽しさややりがいもある仕事です。
たとえば当社は訪問介護事業を行っています。
よく介護の仕事は時間外や夜勤が多く大変だと言われますが、当社の訪問介護はサポート対象の方のお宅に訪問するという関係上、時間外の仕事はほとんどありません。
時間外や夜勤がないからこそ、私生活を楽しく充実したものにできるというメリットがあります。
私生活を充実させやすいと、そして自分の生活の都合にあわせやすいと、やはり楽しさややりがいを感じるものです。
この他に当社の訪問介護では、体力的にも無理なく仕事ができるよう、介護のスキルを習得できるよう、先輩の職員がしっかりサポートする環境を整えています。
体力的なきつさばかりで楽しさややりがいを感じられないということのないよう、無理なく仕事を続けられるように努めています。
仕事が体力的に大変できついばかりでは楽しさややりがいは感じられません。
楽しさややりがいを感じていただけるよう、少しずつステップアップすることが可能です。
■最後に
介護職の仕事には大変さもありますが、楽しさや充実感もあります。
特に当社は私生活と仕事の両方に楽しさと充実感を持っていただけるように努めています。
介護職の仕事を検討しているなら、ぜひ当社の求人をご覧ください。
https://luxt-asahikawa.com/recruit/
訪問介護のことなら、旭川市のルクストにお任せください。